日常

経験したことのない大雨(岩手県雫石地域)

秋田で「経験したことのない大雨」 最大限の警戒呼びかけ 気象庁

2013.8.9 09:09
気象庁は9日午前、秋田県の能代山本地域と北秋鹿角地域では、これまでに経験したことのないような大雨となっている所があるとして、この地域に最大限の警戒を呼びかけた。秋田県大館市では午前7時半ごろ、1時間に約120ミリ以上の記録的大雨を観測した。
北日本が気圧の谷となった影響で大気の状態が不安定になっており、秋田県では、昼前にかけて雷を伴って1時間に60ミリの非常に激しい雨が降る所がある見込み。土砂災害や低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だという。
記事・写真参照:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130809/dst13080909130003-n1.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月9日の朝5時~、ちょうど私は秋田から八戸に向かっていました。盛岡ICまで車で走り、そこから青森県の八戸へ。八戸までは、車で約3時間半でした。八戸に向かう間、田沢湖から雫石・盛岡・岩手山・八戸まで、雨がずーっと降り続いていました。

 

出張で用事が終わり、帰る時ニュースを見て、仙岩トンネルが通行止めで花巻ICが通行止めになっていました。八戸にいたので、雨が降っている程度の認識でしたが、そんなに強くなっていたとは全く思いませんでした。

 

帰り、15時くらい、盛岡ICを降りて、雫石に向かいました。すると、川が氾濫し、田んぼには茶色の水たまりができ、車が浸水し、排水溝からは水が噴水のように出ていました。雫石は山ですので、川が氾濫しているという事が、ちょっと信じられませんでした。仙岩トンネルが土砂崩れで通行止めになっていたので、雫石から出ている1号線を通り、西和賀郡を通って、横手まで帰りました。

 

災害時、頼りになることは、情報ですね。車を停めて、いろんな方に情報をいただきました。情報をくださった岩手のみなさんありがとうございました。

 

以下、写真です。

dst13080914520008-p5

dst13080913430007-p2

dst13080913430007-p1

 

関連記事

  1. 日常

    イトトンボが庭に飛んでました

    イトトンボが庭に飛んでいました。珍しいトンボなので、おっと思い、写真を…

  2. 日常

    2015年 今年もどうぞよろしくお願いいたします

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年…

  3. 日常

    ふきのとう

    雪が消え、ふきのとうが庭などから出てきました。春ですね。日も長くなりま…

  4. 日常

    雪よせ

    ここ最近は、毎日雪よせをしております。美郷町は奥羽山脈に面しております…

  5. 日常

    今日は暖かくて気持ちがいい日

    私は、自然が好きです。太陽の光を浴びていると、元気になってきます。川の…

  6. ビジネス

    ベトナム産のあきたこまち

    2012年10月、ベトナムが米の輸出量が世界1位になった。http…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日常

    第三十六回 東北中学校柔道大会
  2. 美郷町

    美郷町の観光・見所(4) 湯とぴあ 雁の里温泉と後三年の役
  3. 整体

    マッサージと整体の違い
  4. 整体

    「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン
  5. 柔道

    コーチは?親は?チームメイトは、熱のない奴に対してどうするのか
PAGE TOP