整体

安全靴・作業靴と、肩こり・腰痛の関係性

安全靴・作業靴が、肩こり・腰痛・坐骨神経痛と足のしびれに繋がり、来院される方が結構いらっしゃいます。それはなぜでしょうか。私も履くことがありますが、安全靴・作業靴には、鉄芯が入っています。そのため、何かあったときに足を守るために固いです。固いので、スニーカーのように柔らかくなりづらいです。柔らかくなりづらいので、サイズが合わないと、ずーーっと足を圧迫したままになってしまうのです。8時間とか10時間とかですからね。

 

足の形にもよりますが、多くの人が圧迫される場所は、足の親指と人差し指の間、人差し指と中指の間、薬指と小指の間です。圧迫されたら血が流れづらくなるため、指でつまむとものすごく痛いです。

足の血の流れが原因

立っていれば、足へ血が流れて、血が上に返ってきます。それが、圧迫されていると血が返って来づらいです。結果、肩や腰の筋肉に血が流れづらくなり、痛みが発生してきます。安全靴を履くお客様の職業は、土木・建築・内装・鉄鋼業・鉄工業・農業などです。力仕事ですから、仕事が終わったら、ストレッチをして体の血の流れをよくすることをオススメします。

 

指の間を押して痛みますか?

安全靴・作業靴を履いており、かつ足の指の間が痛みがある方。肩と腰が痛いなーと思ったら、まず足の裏とふくらはぎをマッサージしてみてください。靴の横幅が合ってないと思ったら、横幅が自分に合った安全靴を買ってください。つい縦のサイズだけで買ってしまいがちですが、横幅のサイズも3Eとか4Eとか、サイズがあります。横幅のサイズは店員に聞いたら良いと思います。

関連記事

  1. 整体

    アメリカ人ドクターの、クレイジーなうつ病治療法

    先日、うつ病の記事を書いていて思い出しました。4~5年ほど前、クレイジ…

  2. 整体

    昨日は由利本荘市に出張に行きました

    由利本荘市は、美郷町から車で約1時間20分になります。雪道ですので、少…

  3. 整体

    小学生・中学生のお子さんを持つ親御さんへ

    最近の小学生は、どうも胃腸が張っているような感じがします。なんか、おか…

  4. 整体

    たかはし整体 整体の部屋

    この写真は、整体をしている部屋になります。最近はこの部屋で整体を行って…

  5. 整体

    美郷町ラベンダー園

    今日は由利本荘市からお客さんが来てくださいました。お忙しい中遠いと…

  6. 整体

    <病気は作り出される>うつ病患者が1996年43万人から2008年104万人に激増

    ーーー記事転載ここからーーーJapan In-Depth 5月…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 整体

    昨日は由利本荘市に出張に行きました
  2. 整体

    「筋筋膜性疼痛症候群(MPS)」と「繊維筋痛症」
  3. 柔道

    柔道のスポーツ少年団での指導者として思う事
  4. プロレス

    好きなプロレスラーは誰ですか?
  5. 日常

    朝からベンチプレス
PAGE TOP