食べ物

ガンを克服した、西村修さんのFacebookから 2

西村修さんのFacebookより転載

日ごろの食の改善をする重要性を説いています。

ガンを克服した、西村修さんのFacebookから 1 はこちら

ーーーー転載ここからーーー

本日も終日、予算委員会

文京区はがん検診に4億円。癌対策は早期発見早期治療と思っている区の方針。
文京区の癌体験者として申すが、検診はあくまで検診にしか過ぎない。
検診したからと言って癌が起きないわけではもちろんない。問題なのはいかにしたら癌にならないか。
癌は間違った生活習慣、食生活、ストレス、5年から6年かけて発生する。
だとしたらだ。いかに早期で発見する=解決
ではなく、いかに癌を発生させないか=日頃の食生活改善、性格改善、生活習慣改善に目を向けねばならない

日頃の食。
これは大手食品会社、流通企業、医療関係、様々な利益最優先の業界によって真実が隠されてしまった。
何百年も、何千年も当たり前のように、この国も、自然なもの、季節の物、土地の物、伝統的な食べ方をしてきた

しかし生産者も、食品会社も、加工会社も、店舗もいかにしたら利益が出るかを考える。
利益が最優先するから、消費者の健康などどうでもよくなる。
そして常に、金のある大手食品会社が、素晴らしいコマーシャルで消費者の興味を抱かせる。
世の中に出回っているものは、相当正しい知識がないと、騙されてしまうことになる。

ここで例を出そう

1、製薬会社
病人が増えれば増えただけ儲かる
いかに未病に防ぐかでなく、新薬の改良と薬の長期大量投与に全精力をつぎ込む

2、病院
病人が増えれば増えただけ儲かる
いかに高額な薬、治療をする

3、ファーストフード
国民の健康は一切眼中になし。
短時間、低コストで大量に生産する畜産、野菜、穀物を使用し低価格で提供可能
遺伝子組み換え、防腐剤、農薬、ポストハーベスト大量使用し、長期保存

4、軍事産業
戦争が起きれば起きるほど利益が上がる。世界の平和など眼中にな

5、広告代理店
高額な代金を支払うクライアントの要望だけを、いかに美しくアピールするかが最優先

6、郵便局(補足)
都会の2割の黒字局が、地方の8割の赤字局を守る。
これが、利益最優先となると無駄な地方局を撤退させることになる
郵政民営化を近年にわたり最終的に亀井静香が、阻止をし地域と密接した郵便局をまもった。
全国の特定郵便局は、防災士の資格を全員もち、有事の際の重要な役割だけでなく、町の見守り係りや、相談員の役割まで果たす、町のよろずや的存在。
であるから、利益最優先発想の民営化は、我々のメリットを考えた場合、有益性は一切なし。

7、殺虫剤メーカー
この世から、いかなるバグがいなくなれば、彼らの商売にはならず

すなわち、世の中はいかにお金を消費者に使わせるかだけを考える
国民が全員健康になったら、製薬会社も、医療関係も利益にはならない。

であり、日ごろの食の改善をするという発想は、病気をしない心と体を作ることになるから
私の日ごろの活動は、多くの企業にとってマイナスになりつつある

であるのだが、全員が全員利益最優先だけに走ってしまったら、この世はどうなるものか

だから私は、政治に走った。

ーーーー転載ここまでーーー

関連記事

  1. 整体

    「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン

    【AFP=時事】ダイエット系炭酸飲料の売り上げが落ちている米飲料大手コ…

  2. 整体

    白砂糖・てん菜・さとうきび

    白砂糖・てん菜・さとうきびなど、砂糖にはいろいろありますが、私のオスス…

  3. 整体

    強いタバコがいい?軽いタバコがいい?

    私はいろんな東洋医学の先生から学んでいますが、その中でひとり、ヘビース…

  4. 農業

    茶碗一杯は、約3,200粒。稲穂は40~50本

    そろそろ、稲刈りの時期ですね!秋田県は、夏に雨が多く、今年は例年よりち…

  5. 整体

    ガンにどう対処するか

    2013年10月12日、東京で千島学説研究会セミナーに参加してきました…

  6. 食べ物

    ガンを克服した、西村修さんのFacebookから 1

    西村修さんのFacebookより転載東京都文京区出身で、現在は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 整体

    妊婦の「つわりで気持ち悪い」の整体
  2. ビジネス

    2014年5月2日(金)横手で、ザ・グレート・サスケさんの懇親会を開催します
  3. 日常

    ひぐらし?が窓に飛んできました
  4. 美郷町

    美郷町の観光・見所(6) せせらぎ公園
  5. 日常

    オニヤンマが飛び始めました
PAGE TOP